オーキシンサイトカイニンジベレリンエチレンアブシジン酸ブラシノステロイドジャスモン酸フロリゲンストリゴラクトンストマジェンサリチル酸
校章すとまじぇん
巣鳥護と同時期に編入してきたメガネの女の子。飛び級のため14歳にして高等部の秀才。
すとまじぇん
年齢:14歳趣味:一人鍋
身長:155cm愛称:じぇんちゃん
能力:触れた植物の呼吸を操る。
すとまじぇんです、1年生です。ええっと、私は植物の葉っぱにある、気孔という通気口を増やす能力を持っています。植物は気孔から余分な水分を出したり、二酸化炭素を吸って光合成に使ったりするんですよ。実はまだ正式な学生ではないのですが、特別に皆さんの仲間にいれてもらいました。先輩たちに追いつけるようがんばります!
ストマジェン [Stomagen]
気孔の増加
最近発見された気孔を増やすホルモン(?)。シロイヌナズナでしか見つかってないので正式な植物ホルモンという訳ではない。シロイヌナズナにおいて、シグナルであるEPF1とEPF2は気孔の発生を抑えるように働いていることが知られているが、気孔を増やす力を持つ新しいペプチドとして見つけられたのがストマジェンである。システインに富んだ45アミノ酸から成る。このペプチドは102アミノ酸からなるストマジェン合成酵素により合成され、EPF1等と競合しながらレセプターであるTMMに受容されると考えられている。今のところ機能の確認はシロイヌナズナのみであるが、類似遺伝子が幅広い植物種で見つかりつつある。変異体の研究結果から、他のEPFファミリーとの拮抗的な作用が確認された。ちなみにレセプターであるTMMは「口がいっぱい」という意味なので本当はおしゃべりキャラにしたかったが、なぜかおとなしめのキャラになってしまった。
2017 Semimaru and Nanabuluku. All right reserved.